2015年10月7日(水) セントラルパークでリキシャに乗る
メトロポリタン美術館を出たのは17時半くらいでした。
もっと早く出て、セントラルパークを散歩がてら横断してみようという計画だったのですが、
ちょっと時間が迫ってきました。これからの予定は19時半から再びオペラ鑑賞です。
どうしようか悩みましたが、私達はセントラルパークの東から西の77丁目に行きたかったので、
このまま真横に横断したら近いところに行けるだろうと考え、急いで歩いて行く決断をしました。
真横に進めば20分もあれば西の端に辿り着けると思ったのです。(地図を見て判断)
思えばこれが間違いで、最初のうちは良かったのですが、歩き出したら
道がむちゃくちゃ曲がっていて、違う道に入ってしまいました。
最初はこのようにセントラルパークの中を気分良く歩いていきました。
思っていたより起伏が激しく、あら橋もかかってるね~なんて写真を撮る余裕があったこの時。(笑)
ところが、いつの間にか脇の細道に入ってしまったらしく、西に向かって歩いていたつもりが、
地図で確認すると、ものすごく南下してしまっていました。げげ。このままではマズイ・・・。
オペラまで時間がなくなったので、目の前にいた黒人の方のリキシャをお願いすることにしました。
それにしても、ニューヨークにリキシャがいるとは知らんかった。
でも、見渡す限りタクシーなんて走ってないし、頼めそうなのはこのリキシャしかいなかった・・・。
リキシャには1分3ドルと大きく表示が。
どう考えても高くつくとは思ったのですが、他に方法がないので覚悟して乗車。

このようにライセンスもちゃんと貼りつけてあります。
スッキリとしたデザインの現代のリキシャですな。
ところがトラブルが発生。
乗った瞬間にリキシャの運転手が捕まりました・・・。
公園の管理の人(Paks Enformentと書いた車で巡回)に捕まってしまって時間が経過。
運転手の黒人さんはあれやこれやと尋問を受けていて、全然解放される様子なし。
オペラの開演時間が迫っているので焦って凍り付く私達・・・。
と、制服を着た管理の男性が「君たちは大丈夫だから。」と笑顔で和ませてくれたけど、
私達の顔が固まっているのはビビッているのではなく時間がないからです。
この日は一番高いチケットでオペラを見るので遅刻なんて有り得ないのだ~!
結局ものすごい時間ロス。歩いた方が早かったかも。(涙)
私達も運転手さんも待たされている間に少し質問してみると、彼はアフリカのマリ出身で、
出稼ぎでニューヨークに来ているので、どうも監視が厳しいらしい。
リキシャの駐車場所で違反したとかで罰金か何かを取られた様子。ちょっと前に出ていたとか。
ミーハーな性分なもので、待たされている間に記念写真を撮りました。心は焦ってたけど。
本当に時間がなかったので他のリキシャに乗り換えたかったのですが、
なぜか周辺にはこのリキシャしかおらず、選択肢がなく・・・。(涙)
すんごい待たされた後、やっと出発しました。時間制なのでストップウォッチを作動して出発。
しかし、1分3ドルのこのリキシャ、ギヤをわざと一番軽くしていて、どれだけ漕いでも進みません。
サラミ夫が「やっぱりやられた~!」と言いつつ、時間がないので「Hurry up!」と言ったら
運転手さんは立ち漕ぎを始めました。それでもまだまだ遅い。(^^;
パーク内にはリキシャが点在していました。でもハッキリとした乗り場はよく分からず。
君たち、必要な時にもっと近くにいて欲しかったわ~。(もう遅いけど。)
馬もいました。セントラルパークを巡回しているのか観光用なのか。
そして、リキシャはなぜかものすごく南下してセントラルパークの外に出ました。
この辺もうリンカーン・センター(オペラをやる所)の近くやん!とビックリ。
外に出ると、セントラルパーク・ウエスト(という道)をまた北上して77丁目を目指して行きました。
しかし、普通の道路を走ってOKなんですね、このリキシャ。トロいから迷惑でしょうなぁ。
72丁目のダコタ・ハウスの横を通り過ぎました。やっぱり思いっきり外壁工事中。
セントラルパーク・ウエストと77丁目通りの交差点に来ました。
ここを左折してコロンバス・アベニューまで行ったのですが、この左折が怖かった!(トロいから)
思わず、南インドでサイクルリキシャに乗った時のことを思い出してしまいました。
しかし、ニューヨークなのに何でオートリキシャじゃなくてサイクルリキシャなのか。(論点がヘンか。)
そして目的地のコロンバス・アベニューと77丁目通りの交差点に到着。
ここで降りたのは、またシェイク・シャックのハンバーガーをテイクアウトするためです。
結局すごく時間かかったので、ものすごい金額になってしまいました。
まあ、ちゃんと私達に見せてストップウォッチをつけて走っていたから、
時間はごまかしたりしていなかったと思いますが、何しろトロかったので・・・。
遠回りしたやろ~とサラミ夫が言うと、あれは一方通行だと言い訳していました。
サラミ夫が、「めっちゃ遅いし遠回りしてるし、30ドルでいいやろ。」、と終始日本語で言いつつ
30ドルを渡すと、多分ニュアンスで分かったのか、運転手の兄ちゃんは30ドルを貰って
うんうんと頷いていました。足りないとか文句を言ってくることもありませんでした。(笑)
こんな距離で30ドル!とサラミ夫は息巻いていましたが、まあ勉強代ということで。
本当は散歩でセントラルパークを巡りたかったのですが、これで達成できたことにしようっと。
それと、マリからの出稼ぎの人の様子が見られたのは興味深かったです。
でも、結局またギリギリの時間になってしまいました。
再びシェイク・シャックでテイクアウトを頼みましたが、レジを打った時刻は18:08。
オペラは19:30開演。あのアパートの立地でなければ絶対に遅刻していたと思います。
余りに急いでいたので、この時はもう写真も撮っていませんが・・・
今回は、前回パテがシングルで物足りなかったので、シャック・バーガーをダブルで注文。($7・99)
それと前回と同じスモーク・シャック($6.69)をシングルで。あとフレンチフライ($2.95)も。
これに税金を入れて合計19.19ドル。
今回も出来上がるまでウェイティングエリアで座って待ちました。
受け取って急いでアパートに戻り、またドドドーっと食べました。
シャック・バーガーはやはりダブルの方が断トツで美味しかったです!
リキシャの洗礼を受けて急いで夕食を済ませた後は、いざメトロポリタン歌劇場へ!