Sveti Nikola Bolnicki 教会を出た後、聖職者の方達はいなくなり、
鍵を持ったおばさんは「どうぞ」と向かいの教会も案内して下さいました。
再びさっきの場所へ。ここはSv. Bogorodica Bolnicka 教会ですが、
「Bogorodica」はマケドニア語で「聖母マリア」のことのようで、英語名になると、
Church of The Holy Mother of God Bolnicka とか、Church St Virgin Mary Bolnicka など。
この教会も14世紀に建てられたものだとか。
教会の敷地には、ピクニックでもしているのかと思うようなテーブルと椅子があり、家庭菜園か
ガーデングもやっているみたいです。が、向こうにはショベルカーという混沌とした雰囲気。
入ってすぐの所はお土産エリア。イコンやマケドニアのガイドブックなどがありました。
私達はひと通り中を見せて頂いた後、ここで記念に本を購入しました。
「CHURCHES AND MONASTERIES IN MACEDONIA」という本。
オールカラーでマケドニア語と英語の併記です。800デナール。
しかし、出版社らしき所のサイトでは790デナールでした。(^^;
10デナール位、ま、いいけど。
この本を買った後、おばさんに写真を撮ってもよいか尋ねてみたら、
800デナールも払った後だったので、OKが出ました。(^^)v
こちらも小さいですが立派な教会です。
フレスコ画は天井も壁もかなり剥落していて状態はよくありません。
さっき見たSveti Nikola Bolnicki 教会の方がまだかなりキレイでした。
しかしこのイコノスタシスはいい雰囲気でした。
先ほど見た教会にはイコノスタシスがなかったので、それに比べると荘厳な感じがしました。
イコノスタシス上部の十字架には磔のキリスト像が描かれていました。
なんか焦っちゃって、写真がどれもブレまくってしまったのが残念です。
十字架のアップ。それほど古いものではないような気がしました。
ちなみに、これは夫がビデオカメラで撮った写真。横長です。
さすがビデオカメラというべきか、ブレてませんね。
こんなわけで、たまたまタイミング的に開けてもらえて2つも教会を見ることができました。